【徹底解説】プレートコンパクター編|使い方からメンテナンスまで

工事現場やDIYで地面をしっかりと締め固めるために使われる「プレートコンパクター」
この記事では、初めて使う方にも分かりやすく、プレートコンパクターの基本的な使い方から、日常のメンテナンス方法までを詳しく解説します!
目次
こちらの内容でお届けします!
1.プレートコンパクターとは?
プレートコンパクターは転圧板によって地面を締め固める転圧機です。
主にコンクリートやアスファルトを打設する前や砕石や土を敷きならした後に使用します。
地盤が緩いと舗装が沈下やひび割れを起こしかねません。地盤を安定させるために大変活躍する頼れる機械です。
重機(ローラー)よりも扱いが簡単で小型でも十分な締固めができるため狭い場所や重機が入れない小規模な整地場所で利用されます。
2.使用前の準備
◆ 燃料の確認
・ガソリンエンジン式の場合、自動車用無鉛ガソリンを使用します。ガソリン確認時に不純物が混ざっていないかも確認しましょう。
◆エンジンオイルの確認
・エンジンオイルの種類と適量は下記の表と図を参考にしてください。
・機体を水平に置いた状態でオイルが口元までは入っていることを確認しましょう。
※エンジンオイルを入れすぎると白煙が出たりオイル漏れをしたりと、故障の原因になるため注意しましょう。



◆ 本体のチェック
・ボルトやナットが緩んでいないか
・転圧板に破損や摩耗がないか
・スロットルやハンドルの動きがスムーズか
◆作業場所の確認
・石や大きな障害物を取り除き、作業エリアを平らに整地しましょう。
3.始動・停止方法
プレートコンパクターは多くの種類がありますがここでは三笠産業のMVC-40HWとMVC-50Hを使ってご紹介します。
始動手順(MVC-40HW)

1.燃料コックのレバーを開いて燃料を通します。
2.ストップスイッチをONの位置にします。
3.調速レバーを下にさげ(高速)位置にします。
4.チョークレバーを閉じます(始動)。冬期やエンジンが冷えている時は全閉にし、夏場やエンジン停止直後の再始動時には半開か全開にします。
5.リコイルスターターの始動ノブを握り、少し引いて重くなったところから勢いよく引っ張ります。
※この時、ロープを引っ張りすぎるとロープが切れたり抜けてしまう恐れがあるため注意。
6.エンジンが始動したらエンジンの回転音を確認しながらチョークレバーを徐々に戻し全開にします。
チョークレバーを全開にすると機体が前進します。
始動手順(MVC-50H)

停止手順(MVC-40HW)

1.運転を止める時は、調速レバーを一気に上にあげ(低速)の位置へ戻します
※運転中の場合は、調速レバーをアイドリング(低速)に戻して3~5分程エンジンを回して温度が下がってから停止させます。
2.エンジンを停止させる時は、ストップスイッチをOFF側に回します。
3.燃料コックのレバーを閉じます。
停止手順(MVC-50H)

4.使用時の注意点
・長時間の使用は休憩をはさむ。(オーバーヒート防止)
・傾斜地やぬかるんだ場所では使用を避ける。
・作業中は保護具(防振手袋・耳栓・安全靴等)を着用する。
5.使用後のメンテナンス方法
◆燃料の処理
・燃料タンク内に不純物(水など)が入った場合はスポイト等で除去するか燃料の入れ替えをする。
◆エンジンオイルの点検
・漏れや汚れがないか、油量は適正か確認。
・初回は20時間使用で交換、その後は50~100時間を目安に交換する。
エアクリーナーエレメントの清掃
エアクリーナーエレメントの汚れが酷くなると「エンジンがかからない」「黒煙が出る」などのトラブルが起きたり、エンジンの寿命を短くする原因にもなります。
可能であれば毎回使用後に清掃することをおすすめします。
〈プレエアクリーナーの清掃手順〉
・星型のねじを半時計方向に回して外す。
→中に入っているエレメントをエアーで吹き清掃する。
※汚れが酷い場合
・エレメントを洗い油か水で薄めた中性洗剤ですすいだ後、ウエスなどで吸い取り、乾燥させる。
→乾燥後、エレメントに6㏄程度のエンジンオイルを浸みこませ、なじませてから取り付ける。
エレメントが傷んでいたり汚れが酷く落ちない場合は新品と交換しましょう。

〈エンジン側エアクリーナーの清掃手順〉
・2か所で止めてあるねじを外し、紙エレメント取り出す。
→裏側からエアーで吹き清掃をする。
紙エレメントが傷んでいたり汚れが酷く取れない場合は新品と交換しましょう。

長期間の保管について
・屋内の平坦な場所で保管する。横倒し、積み重ねでの保管はNGです。
・燃料タンク、燃料パイプ、キャブレターの燃料は抜き取る。
・エアクリーナー、マフラーの吸入口と排気口にゴミが入らないように覆う。
6.まとめ
プレートコンパクターは小規模工事やDIYで地盤をしっかり固めたいときに非常に便利な機械です。
正しい使い方とメンテナンスをすることでより長く使うことができるのでぜひこの記事を参考にしていただければ幸いです。
キーワード
プレートコンパクターの使い方 使用方法 エンジンのかけ方
プレート プレートコンパクター メンテ かけ方
三笠産業 HVC-40H HVC-50H 明和製作所
軽量 ボディ 疲労軽減 効率的 低燃費 メンテナンス
転圧 砂利 庭 駐車場 下地 地面 平坦 圧縮 固める 整地作業
整地 道路工事 道路 現場 凹凸 でこぼこ ガソリン スピーディ
安全靴 路床 アスファルト 砂 パッチング 土 バラス土木
土木工事 建築基礎工事 基礎工事 転圧盤 振動 自走